こんにちは、元留学カウンセラーのAyaticleです。
本日は、ワーキングホリデービザ申請の流れについてのお話です。ちょっとだけシリーズ化しますね。オーストラリアのワーキングホリデーのビザの申請はオンラインでの申請となります。
同じ画面からサードワーキングホリデービザの申請画面へと進めますが、今回は初回のファーストワーキングホリデービザを申請るまでに必要なイミアカウントの申請の流れをご案内します。
※この後全てのスクリーンショットはオーストラリア移民局のサイト利用して簡単な日本語訳を付けいます。出典:オーストラリア移民局
ファーストワーキングホリデービザの申請はこちらから→https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/getting-a-visa/visa-listing/work-holiday-417

First Working Holiday Visaの【Details】をクリックします。

- 滞在可能期間は12か月です。
- 申請代金はAUD485 (オーストラリアドル$485)
- 処理にかかる時間は75%が36日以内/90%が46日以内(これは申請するタイミングによって変わります。)
- ファーストワーキングホリデービザで出来ること。・短期の仕事・学校には4か月通う事が可能・滞在期間中何度でも出入国可能・3か月間決まった場所での仕事をした場合セカンドワーキングホリデービザの取得が可能。
- 必ず必要なこと。・有効なパスポートを所持していおり、ワーホリビザ申請可能な国である事・30歳である事・オーストラリア以外の国からオンラインで申請する事・子供がいない事・以前にファーストワーキングホリデービザを取得していない事
- 1~5まで確認して、自分が申請可能な場合は【Apply】をクリックしてビザの申請を開始します。

【Create ImmiAccount】ここをクリックします。

- Individualをクリックします。
- 【Family name】姓をローマ字で入力します。(例:KAIGAI)
- 【Given name】名をローマ字で入力します。(例:HANAO)
- 【Phone】を入力します。(例:090-1234-5678の場合、日本の国番号(81)に始めの(0)を削除して入力します。819012345678となります)
- Eメールアドレスを入力します。
- 再度Eメールアドレスを入力します。
- 【Continue】をクリックします。
ポイント!
Eメールアドレスは、携帯電話会社アドレスではなく【Gmail】【Yahoo】などのメールアドレスで登録してください。

- 何もしなければあなたのEメールアドレスが記載されたままになっています。変更しないでEメールアドレスを【Username】にしてもOKです。
- パスワードを作成します。最低9文字を使ってパスワードを作成します。その中でも小文字・大文字・数字・記号の中の4つを必ず使う必要があります。
- パスワードを再入力します。
- Question 1質問は下記の画像を参考にしてください。
- Question 1の答えを英語又はローマ字で入力します。
- Question 2質問は下記の画像を参考にしてください。
- Question 2の答えを英語又はローマ字で入力します。
- Question 3質問は下記の画像を参考にしてください。
- Question 3の答えを英語又はローマ字で入力します。
- チェックを入れます。
- チェックを入れます。
- 【Submit】をクリックします。
ポイント!
【Username】【Password】は忘れない様に必ず写メをとるなりメモをしましょう。
Question1-3までの質問は下記を参考にしてください。アンダーラインの質問がお勧めです。

- Name your favorite holiday destination.(好きな旅行先)
- Where were you born?(生まれた場所)
- What is your favorite animal?(好きな動物)
- Whwat is your location of work?(あなたの仕事場所)
- What is your favorite colour?(好きな色)
イミアカウントの作成が成功しました。【Continue】をクリックします。
ポイント!
Submitをクリックすると上記の画面に進むことができますが、この時点で登録したメールに移民局からのメールが来ているか確認してEメールアドレスをしょう
Submitをクリックした後に、下記のようなEメールが届きます。

- 登録したEメールアドレス
- お名前
- Usernameになります。イミアカウントにログインするときに必要になります。
- URLをクリックしてメールアドレスを承認しましょう。
EメールアドレスのURLをクリックすると下記の画面が出てきます。Eメールアドレスの承認はこれで完了です。

セカンドワーホリビザやサードワーキングホリデービザ、学生ビザの変更などするときにも【Username】とパスワードが必要になりますので忘れないようにメモをしましょう!
I do not even know the way I finished up here, however I believed this publish used to be great. Wendeline Brooke Leah